戦略コンサルを志望される方へ (2016.05.09)

こんにちは。キャリアインキュベーション荒井です。

戦略コンサルを志望される方から以下のようなことをよく聞かれます。

キャリアINQさんと同業のA社さんとはどう違うのですか。
ケースの過去問題はありますか。
ケースの対策は何をしてくれるのですか。

我々も当然過去のケースはナレッジとして蓄積しています。
(外資系戦略ファームに200名を越える入社実績がありますので)

しかし、それを見てもらって、またどう答えれば良いかをシェアしても全く意味がないと思っています。
最近はそのような本も巷に出回っており付加価値とは言えないでしょう。
また、本当に優秀な方はケース対策なんてほとんどしなくてもオファーをいただけています。

戦略コンサルタントになりたい理由がマッキンゼーやBCG、ベインなどに入社して自分をブランディングするためなら入社後どのようなモチベーションでタフな環境を克服しクライアントに価値を提供できるのでしょうか。

高いフィーをお支払されているお客さまからすれば自分のキャリアのことしか考えないコンサルタントに担当されたら不幸ですね。

私共がスタートアップトレーニングを行っているのは戦略ファームに合格いただくためではありません。
入社後に活躍してもらうためです。

そのために元戦略トップファームのシニアメンバーがコンテンツを開発し自ら講師も行ってくれています。
彼らは多くの面接を行い、かつメンバーの評価やトレーニングを行ってきた方々です。
昨今、元コンサルは溢れ返っていますがこのような方々は多くはありません。
だから我々と問題意識を共有してくれているのです。

エージェントA社からの紹介の候補者はケース面接はできるけど実際入社すると短期間でアウトになってしまいます。
上記は本当にあるパートナーが過去言われていたことです。

このようなことは本当に不毛です。
自分の頭で考えないで過去問を憶えることのみに注力した結果です。

間もなく第3回のスタートアップトレーニングが開催されます。
戦略コンサルタントになって世の中にインパクトを与えたい、クライアントを成功させたいと心から思う方は是非弊社にご相談ください。


▼ 〈第3回〉スタートアップトレーニング詳細はこちら
https://www.careerinq.com/20160604_startupsemi/


キャリアインキュベーション株式会社
代表取締役社長 荒井裕之

プロフィール

荒井 裕之HIROYUKI ARAI

キャリア インキュベーション株式会社
代表取締役会長

2000年にキャリアインキュベーションを創業。30数年の人材ビジネス経験を持つ。日本リクルートセンター(現リクルート)での営業課長を経て、当社設立前はキャリアデザインセンター(東証プライム)の創業に参画。同社では専務取締役、人材紹介子会社社長を歴任。

Free
Consultation

10年以上の経験を持つ
専任の転職パートナーが
あなたの転職活動に伴走します。 あなたのキャリアに関する相談相手として、
これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

登録無料キャリア相談を申し込む

転職支援で受けられること

  • 専任パートナーとの個別相談
  • 履歴書・職務経歴書の作成・添削
  • 年収や待遇の交渉代行
  • 非公開求人の紹介
  • キャリアプランの作成支援
  • 効果的な自己PRや実績のアピール方法指導
  • 業界内でのコネクション作り支援
  • 業界別の最新動向やトレンド情報
  • 現職の課題分析と将来のキャリア設計
  • 業界特化型のスキル研修
  • 入社後のフォローアップ体制