ニューホライズンキャピタル株式会社
【代表プロフィール】
代表取締役会長
安東 泰志
1981年に三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、1988年より、ロンドン支店にて、非日系企業ファイナンス担当ヘッド。90年代に英国ならびに欧州大陸の多数の私的整理・企業再生案件について、参加各行を代表するコーディネーターとして手掛ける。1994年、英国中央銀行による「ロンドンアプローチ(私的整理ガイドライン、INSOLの前身)ワーキンググループ」に邦銀唯一のメンバーとして招聘される。1996年、企画部で経営管理高度化のプロジェクトヘッド。1998年より、投資銀行企画室次長として国際証券の関連会社化・合併による三菱証券の創設、リーマンブラザーズとの業務提携、オンライン証券の創設、プライベートエクイティファンドの創設、投資銀行業務のグローバル体制の確立等を実施。
2002年フェニックス・キャピタルを創業し、代表取締役CEOに就任。2006年10月ニューホライズンキャピタルの代表に就任。この間、国内機関投資家の出資による企業再生ファンド「ジャパン・リカバリー・ファンド」(ファンド規模は約200億円)をはじめ、8本(総額約2,500億円)の投資ファンドを組成、市田・近商ストア・東急建設・不動建設・世紀東急工業・三菱自動車工業・ゴールドパック・ティアック・ソキア、日立ハウステック、たち吉等、流通・建設・製造業に亘る数多くの企業の再生と成長を手掛ける。
東京大学経済学部卒業、シカゴ大学経営大学院(MBA)修了
事業再生実務家協会常議員、日本取締役協会監事
【タイトル構成】
シニア・マネージング・ディレクター
マネージング・ディレクター
ディレクター
シニアマネージャー
マネージャー
アソシエイト
【特徴】
投資後の経営方針について投資先企業の経営陣と十分な協議、合意の上で投資を実行
企業価値の向上を通じて各ステークホルダーの利益の最大化を図り、価値の成果を共有
持ち株シェア等投資の内容についても柔軟に対応
会社概要
- 会社名
- ニューホライズンキャピタル株式会社
- 所在地
- 東京都
- 会社概要・沿革
- 【投資ターゲット】
■事業承継・カーブアウト
安定した収益性があり、事業承継や事業再編のステージにある企業
■グロース
成長ステージにある企業
■再生
業績が低迷しているものの、変革により再生が可能な企業
【投資実績】
・フレイムス/トレッドル/アッド/リタ(2021年)
・平世美装(2021年)
・理光フロートテクノロジー(2021年)
・ファイブテイルズ(2020年)
・エスエーティ(2020年)
Free
Consultation
PEファンドへの転職をお考えなら豊富な実績と専門性で選ばれる“トップクラスのエージェント”にお任せください。 私たちは国内で活動するPEファンドの90%以上と取引実績があり、多くのコンサル・投資銀行・FAS・総合商社出身者の転職を成功へ導いてきました。10年以上の業界経験を持つコンサルタントが、独自のネットワークとノウハウを基に可能性を最大化するサポートを提供いたします。
PEファンド領域で得られるサポート
-
・転職サポート満足度95%以上
業界に精通したコンサルタントが親身に向き合い、内定後や入社後のフォローまで丁寧に行います。 -
・独自の選考準備
外資系PEファンド出身者が監修したケーステスト対策やモデルテスト対策を完備。面接突破のノウハウを惜しみなくご提供します。 -
・幅広いPEファンドとのネットワーク
国内外のPEファンドの90%以上との取引実績があるため、一般には公開されにくいポジションもご紹介可能。