マクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社

M&Aアドバイザリー業界で豊富な経験・実績を持つメンバーが立ち上げた独立系ファーム。中規模(ミドルサイズ)のM&A案件を総合的にサポートするアドバイザリー会社です。
毎年リーグテーブルに名前を連ね、着実な実績をあげ独自のポジショニングを築いています。

会社概要

会社名
マクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社
URL
http://maxus.co.jp/
所在地
東京都
設立日
2013年4月
会社概要・沿革
2013年4月、野村證券やフロンティア・マネジメント創業メンバーとして活躍した森山氏を中心に設立。
2022年グローバルM&Aネットワークの大手であるPandea Global M&Aに加盟。
事業内容
M&Aアドバイザリー業務
企業価値評価(バリュエーション)、優先株式(種類株式)及び新株予約権の設計・評価
財務・税務デューデリジェンス業務
事業再生アドバイザリー業務
事業承継コンサルティング
特長
①専門性と経験値
M&Aの助言会社は多数存在しますが、経験豊富なメンバーは大企業に集中する傾向があり、中規模案件を取り扱う助言会社は専門性や経験値が乏しい場合があります。当社は、専門性が高く、多くの経験を積んだメンバーが揃っており、質の高い助言ができるものと自負しております。

②独立性(利益相反への対応)
弊社は完全独立系の会社であり、かつ、利害相反の可能性のある仲介業(双方代理)は行いません。クライアントのための助言業務に徹します。外形的にも独立資本ですので、第三者としての客観的なアドバイスを行いやすい立場におります。

③柔軟なワンストップサービス
大型案件であれば、会計士・税理士・FA等の各専門家をそれぞれ起用することが一般的ですが、中規模案件ではそこまで手間をかける必要がないケースがあります。当社では、財務DDとFAを同時に行うなど、柔軟な対応を行うことが可能です。

④多様性
メンバーは、純粋なM&A案件だけでなく、法的整理や私的整理が絡んだ再生型M&Aの経験が豊富です。その他、病院・金融など、特殊業界の経験もございます。またM&Aだけでなく、事業計画の作成支援、グループ内外の組織再編助言を得意としているなど、様々なタイプの案件への対応が可能です。
社風・理念
企業理念として「M&Aアドバイザーとして、中規模(ミドルサイズ)案件を中心に最高の技能とサービスを提供する。」を掲げています。現在はリモート勤務を柔軟に取り入れ働き方の裁量は社員に任せています。
担当コンサルタントより
大型案件を手掛けるプレイヤーと同等以上の技能とサービスを中型案件において提供しているため、ミドルサイズの案件をたくさん経験したいという方には、是非お勧めしたいファームです。

この企業に関連する記事

関連記事

Free
Consultation

M&A転職をお考えなら、業界15年以上、
200名以上の支援実績を有するプロにお任せください。 PEファンドやCXOへの転職支援実績が豊富な弊社ならではの長期伴走型支援(ポストファームも見据えたキャリア構築)が可能です。
まずは無料登録で情報収集も兼ねて、あなたの可能性を確かめませんか。

登録無料プロに相談してみる

転職支援で受けられること

  • 何故当社のサポートが選ばれるのか。提供する3つのメリット
  • 部門ごとの選考ポイントを熟知したプロフェッショナルによる徹底サポート
    (職務経歴書、志望動機書作成サポート、面接対策、過去面接QAシートの情報提供)
  • 各ファームのキーマンとの強固なリレーションによりスタッフ~マネージメントクラスまで、全タイトルの転職支援を網羅
  • 数あるプロフェッショナルファームのなかでもTier1のクライアントに注力。毎年数十名の転職をご支援することで蓄積したノウハウを提供