// 変数作成

デロイト トーマツ、ミック経済研究所を子会社化。クライアントのM&A関連サービスをITの観点から「End-to-End」で支援するための機能・体制を拡充 (2020.11.18)

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 福島 和宏/以下、「DTFA」)は、株式会社ミック経済研究所(東京都中央区、代表取締役 有賀 章/以下、「ミック」)を子会社化しました。ミックは同社の現経営陣の下で独立した法人として存続しつつ、デロイト トーマツ グループの一員になります。2020年11月26日開催予定の臨時株主総会の決議をもって、社名を「デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社」へと変更する予定です。

ミックは、ITに関するレポート発刊や受託調査を中心に事業を展開する企業で、1991年の設立以来、数多くの大手クライアントに対してサービスを手がけてきた幅広い実績を有します。

一方、DTFAは、M&Aアドバイザリー分野での国内最大級の陣容・実績とデロイトのグローバルネットワークを活かし、グローバル企業から中堅・中小企業まであらゆる企業を対象に、M&Aに関わる戦略構想から取引後の経営統合支援(PMI: Post-merger Integration)に至るまで、M&A関連サービスの「End-to-End」での提供体制を一層強化する方針のもと、調査やIT関連分野でのサービス拡充を図っています。今回のミックの株式取得も、このような戦略投資の一環として実施されるものです。

このたびの株式取得を通じて、AI、サイバーセキュリティ、HRテック、DX、RPA、BPO、通信インフラなどのIT・デジタル関連領域での高い調査能力に定評のあるミックのサービスをDTFAが提供するM&Aライフサイクルの中の一つとして、M&A戦略の構想・立案フェーズに組み込むことで、技術・市場動向などに関する高度かつ先進的な情報・インサイトの提供が可能になり、クライアントのM&Aを含む事業戦略推進を「End-to-End」 でより一層強力かつ効果的に支援する幅を拡充していく方針です。また、DTFA、ミック間での人材交流を通したナレッジシェア、リソースの拡充を予定しております。

デロイト トーマツ グループは、プロフェッショナルサービスファームとして有する圧倒的な専門性・総合力と、データ・アナリティクスやデジタルテクノロジーに関する最先端の実践的知見を融合することで、経済社会や産業の将来像を指し示し、その実現に必要とされる経営変革と社会イノベーションを加速させる「経済社会の変革のカタリスト」となることを目指しています。今回の取り組みを通じて、ITの観点からM&A関連サービスを含む事業戦略推進を「End-to-End」で強力に推進していきます。

【株式会社ミック経済研究所の概要】
設立:1991年2月
本社所在地:東京都中央区
事業内容:IT/デジタル分野に専門特化した市場動向・予測・競合シェア資料の企画・制作
代表者:有賀 章 URL:https://mic-r.co.jp/


※当社WEBサイトで公開しているファイナンシャル アドバイザリー サービス(FAS)業界ニュースは公表情報をもとに作成しておりますが、正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。

Free
Consultation

M&A転職をお考えなら、業界15年以上、
200名以上の支援実績を有するプロにお任せください。 PEファンドやCXOへの転職支援実績が豊富な弊社ならではの長期伴走型支援(ポストファームも見据えたキャリア構築)が可能です。
まずは無料登録で情報収集も兼ねて、あなたの可能性を確かめませんか。

登録無料プロに相談してみる

転職支援で受けられること

  • 何故当社のサポートが選ばれるのか。提供する3つのメリット
  • 部門ごとの選考ポイントを熟知したプロフェッショナルによる徹底サポート
    (職務経歴書、志望動機書作成サポート、面接対策、過去面接QAシートの情報提供)
  • 各ファームのキーマンとの強固なリレーションによりスタッフ~マネージメントクラスまで、全タイトルの転職支援を網羅
  • 数あるプロフェッショナルファームのなかでもTier1のクライアントに注力。毎年数十名の転職をご支援することで蓄積したノウハウを提供